忍者ブログ

わんこ・淫乱・血

500円以下(税別)で食べられる、ワンコインランチの可能性を探ります。 以前は「居酒屋メニューコレクション」というブログだったので、その頃の記事も残っています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

池袋・宮武うどん / 豚天ぶっかけ 冷(430円)


池袋のさぬきうどん事情に関しては以前も書いたが、久々に新店がオープンした。

閉店したラーメン屋「えるびす」跡にできた「宮武うどん」。



ここを発見し、条件反射のように各種SNSにアップすると、池袋で働く編集者、大木テングさんから「ここ食いました。池袋のさぬき系で一番好きかも」というようなレスを頂いた。
信頼できる筋からの情報に期待が膨らむ。

実際に行ってみた。



メニューはこんな感じ。
基本的にリーズナブルで、種類も豊富だ。

まずうどんを注文してからトッピングを選ぶのではなく、先にメニューを決め、食券を購入してレジへ向かうタイプ(もちろんレジで追加のトッピングなどは頼める)。

初めてなのでシンプルに「ざる」か「生醤油」か、と思ったら、「豚天ぶっかけ」なんてのがある。
豚肉マニアの揚げ物好きとしては見過ごすわけにはいかない。
これにする。



豚天ぶっかけ・冷(430円)

豚天がうどんを覆うように3枚。
薬味はネギ、大根おろし、レモン。

さらに乗せ放題の天かすコーナーを見ると、タネ全体に青ノリが練り込んであるようで綺麗だ。
他の天ぷらの衣が全てそうなっているわけではないので、つまり天かす用にわざわざ揚げたものということだろう。
好感を抱いたので、天ぷら+天かすでは脂を取りすぎと思いつつ、少しだけ乗せた。



うどんをひとすすりしてみると、

「うまい!」

艶やかで滑らかな表面がスルスルと唇を通過すると、モチモチとした柔らかさと、歯を若干跳ね返すような弾力が同時に感じられる。
行ったことがない以上想像でしかないが、こういうのが本場のさぬきうどんの味わいに近い美味しさなんじゃないかな。

そして豚天。
脂身たっぷりの薄切り、大ぶりの豚肉にはしっかりと醤油系の下味が付けられ、トロッと柔らかく処理されている。
これが熱々、サクサクの衣をまとい、口に運ぶともう、脳髄が痺れるほどにうまい。
あ〜、豚最高!

豚天は3枚もあって満足感も十分。
うどんと交互に、無我夢中で食べ進めていく。

途中、それまでふんわりと香っていたレモンを全体に絞りかけると、これがまた絶品!
爽やかな香りと酸味が加わり、ともすれば胃もたれしそうなトッピングの脂っこさを洗い流してくれる。

最後まで、「自分は今、うまいものを食っている!」という幸せに包まれながら、あっという間に完食した。


ここのルーツは昭和23年に香川県丸亀市で創業した同名の製麺所らしく、名門の名に恥じないレベルの高いさぬきうどんだと感じた。

大木さんに続き、自分の好みでも、池袋さぬき系の中では暫定1位だな。
気になっている南口要町方面の「河野」に行ってみないことにはチャートは確定しないけどね。


PR

池袋・小諸そば / ごまだれせいろ+大盛り(380円)


小諸そばに、ごまだれせいろの季節がやってきた。

数年前、長いこと職場の最寄りだった「富士そば」よりも手前にニューオープンして以来、最も利用頻度の高い立ち食い蕎麦チェーンは「小諸そば」となった。
ツユや蕎麦は平均的な味で飽きがこず、天ぷらもちゃんとサクサクしてて、なにしろ安い。
日常的に使うには文句の付けようがない、優等生的立ち食い蕎麦といえる。

以前もそんな話で、親しくしてもらっているDJ ANiIIIIiiiKiiと盛り上がっていて、「特に季節限定の“ごまだれせいろ”がヤバい」という情報をもらった。
ちょうど提供中だったのでさっそく試してみると、普通のもりそばとは全く違った味わいで確かにうまい!
しばらくの間これにはまって食いまくった。

このメニューは季節限定で、一年の中で自分の最も好きな時期である“初夏”の訪れとともに提供を開始することもあり、存在を知ってからずっと、とんでもなく良いものというイメージで捉えている。

そして今年も、きっちりこの季節がやってきた。



ごまだれせいろ+大盛り(380円)

大盛りは蕎麦1.5倍で+30円。
ごまだれせいろ本体は、去年は340円だったはずなので、消費税の関係で10円値上がりしたんだろう。
辛い。

小諸のスタンダードはスッキリとした一般的な蕎麦ツユだが、こちらは甘味のある濃厚ごまだれ。
そこにほんの少しだけ酸味を感じ、これが爽やかさを増幅させている気がする。




蕎麦をすするとふわっとゴマの香りが広がり、やがて濃厚なタレの旨味が加わって、せいろながらパンチがあるところがいい。
しかも、ゴマすり機に入ったゴマまで添えられて出てくるので、自分好みでどこまでもゴマ濃度を高めていくことができる。
(入れすぎるとバランスが崩れる)

小諸はネギが入れ放題なところもポイントが高く(ちなみにカリカリ小梅も食べ放題)、普通の七味の他に柚子七味もあり、これらを駆使すれば、どこまでも味に変化を付けながら食べ進めていくことが可能。
しかし調子良くネギなんかをどんどん投入していると、通常のツユより具に絡みやすいごまだれはみるみる減っていき、最後は器側面にわずかに残ったタレを蕎麦で絡めとりながら食べるという情けない状態に陥るので、そこだけは注意が必要だ。

いや、つけダレが無くなったらもらえるんだろうけど、こんないいものを追加で頂いてしまうのは気が引けて…。


浜松町・明治パーラー / ビーフカレー(500円)

先日「M3」というインディー音楽系の即売イベントがあり、会場の「東京流通センター」へ向かうべく、レーベルメンバーと浜松町で待ち合わせをした。
ここでメンバーの1人、鼓膜シュレッダーのツージーが電車を乗り間違え、少々遅れるということで、すでに合流していたDJイオと「朝飯でも食いますか」ということになり、なんとなく入ったのが「明治パーラー」。



改札前の通りをメインストリートとすると、1本入ったちょっとわかりにくい位置にあり、お客はまばら。
見ての通り駅構内によくあるスタンド的な店舗で、珈琲紅茶、ホットドッグ、サンド類がメイン。
ビールやソーセージなどのつまみもちょっとある。
それから、カレー。
ビーフ、ポーク、チキンの3種類に各種トッピングが用意され、なかなか力が入っていそう。

ポークカレーとチキンカレーが520円なのに対し、ビーフカレーはなんと500円!
何気なくこれを食べてみたら、あまりに好みのカレーだったので驚いた。


で、別の日、今度は「文学フリマ」という文学系の即売イベントで、また流通センターに行く機会があった。
となると今回は、明治パーラーでカレーを食べることが、外せない目的のひとつとしてその日のスケジュールにがっちり組み込まれることとなる。

出がけに忘れ物をしてしまったりして、浜松町に着いたのが、一緒にブース出展させてもらうライターの大坪ケムタさんとの待ち合わせの20分前。
若干不安な所要時間だけど諦めるわけにはいかず、慌てて明治パーラーに駆け込む。

紳士的でとても心地の良い接客をしてくれる店員のおじさんに、今日もビーフカレーを注文。
ルーは作り置きなので、待ち時間無しで出てくる。



ビーフカレー(500円)

これこれ!
この“ザ・日本のカレー”の平均値を取ったかのようなルックス。
ノスタルジックなアルミ皿。

自分は「好きな食べ物は?」と聞かれれば「カレー!」と即答するほどのカレー好きなんだけど、かといって色んな名店を食べ歩いたりしてるわけではない。
喫茶店や定食屋、あとは松屋のカレーとか、そういうのがあれば満足だ。
で、このカレーはそんな自分にとっての“理想のカレー”と言えるくらい大好きなタイプ。
500円という切りの良い値段もいいなぁ。



ルーはとにかくもったり感がないと嫌で、このカレーの粘度はベストに近い。
辛い物大好きなんだけど、カレーにはそこは求めておらず、むしろ甘味、酸味のバランスの方が重要だと思っていて、それもぴたり。
価格はリーズナブルだけどレトルトのような安っぽさはなくて、きちんとスパイス感があるのも素晴らしい。
ホロホロに崩れた牛肉も適度な量で、高級感を主張するようなことはなく、きちんと日本のカレーらしいバランスを保っている。
そして真っ赤な福神漬け!
これは後半に思い切ってカレー全体に散らし、味の変化を楽しむ。
あ〜、想像するだけで幸せ!


ワンコインを超えてしまうけど、今度はチキンやポークカレーも試してみたいところ。
また、店内で繋がっている「マロンド」というパン屋のパンは、ここで飲み物を注文すると持ち込んでいいらしいので、そういう使い方もいい店だろう。



「カレー好きを自称する奴がこれだけ大絶賛してたから」と期待して食べにいくと、「単なる普通のカレーだった」ということになるのでご注意を。
とにかく自分はこういうカレーが大好物。


練馬・西友 キッチンフェスタ / カツ丼+ルイボスティー(423円)

通勤電車から外を見ていて「あれ?なんか景色が変わった?」と思っていたら、練馬駅前の「Coconeri」がオープンしてた。
駅に隣接し、病院や区の施設、それから一般の店舗などが入った複合ビルだ。

こういう時やっぱり気になるのは一般店舗部分で、どんな店が入るのかを真っ先にチェックしてしまう。

しかし、隣に巨大な「西友」があるのにスーパーの「ライフ」が1階のスペースをほぼ占めていたり、ユニクロや薬局といったあまり真新しくもない店しか入っておらず、はっきり言ってほとんど興味が湧かなかった。

とはいえ、無目的に散歩することが大好きな自分、先日、とりあえずふら〜っと行ってみた。



真新しい建物はそれだけでなんとなく嬉しく、ビル内をくまなく探検。
このエスカレーターで4階まで行ってみる。



すると、素晴らしい空中庭園が!





有名スポットというわけではないので人はまばらだが、気持ちの良い空間にベンチや花壇が配置され、子供たちが走ったり隠れたりして遊ぶのにはぴったりのようで、子連れのお母さんたちなんかが楽しそうにすごしている。

さらにこの庭園、建物の中ではなく外側の階段を通っても下の階へ降りていける。



見慣れた練馬文化センターと、見慣れないスペースの対比が新鮮。

このままズンズン進んで行くと2階の入り口、さっき上っていったエスカレーターの下に辿り着く。
なんていうか、建物の中と外が仕切りが曖昧なまま繋がっているような作りになっていて面白い。
期待値が限りなくゼロに近かったこともあって、すぐ見直し、気に入ってしまった。
Coconeri。

入り口から建物の中に戻る。
テナントで唯一興味があったのは輸入食材の「KALDI」が経営するという珍しいカフェ「CAFE KALDINO」だが、なんだか他のチェーンのカフェとそう大差はなさそうだった。
まだ行ってないのではっきりとは判断できないけど。

それよりも3階、KALDIの真上あたりにある喫茶スペース「CAFE CLOVER」に惹かれ入ってみた。



練馬駅前を見下ろす大きな窓も気持ち良く、ここはけっこう穴場なんじゃないか?

しかもオープン記念でドリンクが100円、フードが150円均一!
これは4/25までらしいので、以降どんな価格帯になるのかも気になる。

この日は食事は済んでいたのでコーヒーだけにして、あらためて後日、メニューにあった「ハム&チーズトースト」でも食いに行ってみるか、と向かうことにした。


それが今日。
しかし「CAFE CLOVER」、水曜定休…。

さっそく路頭に迷ったが、弁当とお茶でも買って、Coconeriのどっかのベンチででも頂こうと計画を変更し、えいっ!と西友に飛び込む。
なぜ1階のライフに入らなかったかというと、地元で最もよく使うスーパーがライフで、置いてあるものが予想できすぎるので。



西友に入っている「キッチンフェスタ」とかいう、肉料理をメインに扱う総菜屋で、カツ丼を買って来た。

ランチタイムを少々過ぎていたので、410円の100円引きで310円(税込334円)。
ペットボトルのヘルシールイボスティー(税込89円)と合わせても、計423円だ。
さすが弁当は安い。
量も自分には多すぎるくらい。



ピクニックみたいで最高!
カツ丼も見たままの味で、あぁ、文句なしにうまい。


さて、なかなかいいランチタイムにはなったけど、「CAFE CLOVER」のオープン記念メニューも是非味わっておきたい。
チャンスは明日と明後日のみ。
そのどちらかで、また池袋からわざわざ練馬に出向かないとな…。


江古田・Instant Plus+ /ランチセット+グリーンカレー(450円)


先日、江古田の街を徘徊していると「缶詰でお酒が飲めてレトルトで食事ができる店」というキャッチフレーズを大きく掲げている店を見つけた。
面白そうだと思ったけどその時はタイミングが合わず、頭の中の後日行ってみようリストへ追加。
そして今日、行って来た。

膨大な種類のレトルトカレーと缶詰を取り揃えており、昼は食事、夜は加えて酒も飲めるらしい。
いくつかこんな感じの店を見たことはあるが、入るのは初めて。
ちょっと緊張しつつ、解放されていた入り口から店内へ。



テーブルが数卓とカウンターがあり、目の前には江古田駅のホームが見える。

店長さんに気付いてもらうと、すぐ簡単なシステムの説明があった。
「お昼は主に、壁に並んだレトルト食品から好きなものを選んで頂き、+250円でサラダとライス付きのランチとしてお出ししています」と。

さっそく店内を見回してみる。



大量のレトルトカレー(一部に牛丼、中華丼、親子丼などの具も)。
半分以上見たこともない、ご当地の珍しいもののようだ。



逆側には缶詰コーナー。
こちらは夜のつまみ向きかな。

そのバリエーションに圧倒されながらも、カレーを吟味する。
一部にはコンビニやスーパーでよく見るお馴染みのものもあり、「カリー屋カレー」や「カレー職人」などはほぼ定価の100円。
250円を足しても相当安上がりだ。

もちろん振り幅も広く、けっこう高価なブツも多い。





カレー好きとしてはどれも興味をそそられる。
松坂牛や飛騨牛を使ったカレーはもちろん食べてみたいし、三川赤鶏の「肉味噌カレー」ってのもうまそう。
「牡蠣カレー」の横に「柿カレー」を並べてあるところなんか、こういう店ならではの遊び心を感じる。
柿カレー、どんな味なんだろ…。

ただ今日はこの中から、大阪ハチ食品の「グリーンカレー」を選んだ。



こんなに色々ある中で、これ!
最大の決め手となったのは“値段”で、ずばり200円。

もちろんこのブログのテーマである“ワンコイン”を意識して、250円以下に限定してチョイスしたんだけど、これだけ色々と種類がある中で、こういうどこででも手に入りそうなアイテムを選ぶのは勇気がいった。
しかもお店のラインナップの中でもかなりの低価格商品。
店長さんへの「これにします」がすごく言いづらい。
だって自分が逆の立場だったら「もっと珍しいのあるのになー」って思うもん、多分。
はっきり言って、1000円とかの高級レトルトカレーを頼んで懐の痛みに耐える方が少しは楽だったかもしれないが、何はともあれ注文は完了。
もちろん店長さんは嫌な顔ひとつせず「はい、グリーンカレーですね!けっこう辛いですが大丈夫ですか?」とこちらの心配までしてくれた。



ほどなくしてスープとサラダが届く。
スープはワカメ、もやし、水菜、ベーコンと具沢山。
サラダも新鮮な野菜の上にコーンがたっぷりでうまい。



さらにカレーが到着。
もちろん温めてくれてあるので、見た目はもう普通の飯屋のランチだ。

量もたっぷりで、レトルトながらきちっと満足感を得られるようにという気遣いが嬉しい。
ワンコイン以下でタイカレーを食べられる店ってなかなか無いしね。



で、肝心のカレーだけど、そこはレトルトの、しかもお手頃商品、本場のグリーンカレーというよりは、“グリーンカレー風カレー”という感じ。
パッケージに“鶏肉とひよこ豆入り”とあったが、鶏肉はよっぽど細かくされてルーに溶けてしまったのか、あまり実感はされなかった。
ただカレーに入ってると嬉しくなるひよこ豆はちゃんとコロコロしてるし、トロッと煮込まれた玉ねぎなんかの旨味もあり、「これはこれで」って感じで美味しく頂けた。
自分がかなりの辛党ということもあるのか、辛味はさほど感じなかったな。


というわけで、面白いコンセプトで十分に満足感のあるお昼を過ごさせてもらえた、Instant Plus+。
より堪能するならば“少々値段は張っても珍しいカレーを選んでみる”か“最安100円のカレーを選んで食費を節約する”かどちらかの方がいいのかもしれない。

珍しい缶詰をつまみにあれこれ言いながら酒を飲むのは楽しいので、次は夜かな?


カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
パリッコ
性別:
男性
自己紹介:
色々やってますので詳しくは上のホームページをご覧下さい。
ここはランチ専用のブログです。

ブログ内検索

最新コメント

[05/15 宙]
[05/15 宙]
[04/14 パリッコ]
[04/11 宙]

最新TB

バーコード

アクセス解析

Copyright © わんこ・淫乱・血 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]