忍者ブログ

わんこ・淫乱・血

500円以下(税別)で食べられる、ワンコインランチの可能性を探ります。 以前は「居酒屋メニューコレクション」というブログだったので、その頃の記事も残っています。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

池袋・いわもとQ/野菜たっぷりそば(430円)


通勤路の公園にある早咲きの桜が一気に二割ほど開花しているのに気が付いた3月25日。
5月並の陽気ということで、Tシャツの上にパーカーを羽織っているだけで暑く感じる。

冷たい蕎麦でも食べたいなと、春の陽気の中をなんとなく西口方面へ向かい、安くて美味い立ち食い系蕎麦チェーンの新興勢力としてすっかりと定着した「いわもとQ」に目的地を決めた。



野菜たっぷりそば(430円)

ここのところパーティや飲み会続きで身体が優しさを求めていたのか、初めて存在に気付いたこのメニューのボタンを迷わずプッシュ。

しっかりと角が立って歯応えの良いいわもとQの蕎麦は、さすが麺ボソボソ系のチェーンと違って「蕎麦を食っている」という実感が得られる。
まぁ、無性にボソボソとした蕎麦が食べたくなる日もあるんだけど。

よ〜く冷えたぶっかけ風のツユも、今日まさに求めていた感覚そのもので嬉しい。



珍しいのは“野菜たっぷり”の部分で、キャベツ、ニンジン、ネギ、モヤシをシャキシャキとした食感を残して油で炒めてある。
わかりやすく言えば、タンメン風の具で、煮込まれたような野菜を想像してたので意外だった。

まずは野菜炒め部分のみを口に運んでみると、驚いたことに無味。
いや、風味が全く無いとかではなく、塩味醤油味の類が一切付いていない。
それで熱々の野菜を冷たいツユの中に沈め、混ぜながら食べていくんだけど、するとその境目がぬるくなってなんだか勿体ないような気持ちになった。

野菜と麺の間には隠し味程度に揚げ玉が乗っていて、カラッと揚がった天ぷらも魅力のいわもとQのこと、いい味のアクセントになっている。
結局それがベストと判断して全体を混ぜながら食べ進むと、もう先ほどの“ぬるさ”は気にならなくなり、渾然一体となった麺と具が単純に美味かった。

野菜たっぷりと謳うだけあって、なかなか満足感のある一食だったなー。

PR

池袋・生そば 玉川/天ぷらそば(380円)


昨年オープンした立ち食い系の蕎麦屋。
※しかしこの“立ち食い系”に変わる便利な言葉って無いかな?最近のこういう店は大概ちゃんとイスがあるので。

元々老舗っぽい「入船」という蕎麦屋があった場所で、今思えばその頃に一度でも行っておけば良かった。
興味がない店でも閉店してしまうと惜しいと思ってしまう、人間のエゴイズム。

ともあれこの新店、まず気になるのが、同じく昨年池袋東口にオープンした立ち食い系の「嵯峨谷」って店とやたら似ている。
平らな麺の形も似てれば具の構成も、さらには器の模様までそっくり。
手頃に生ビールなどが飲めるところも共通している。
母体が一緒なのか、どちらかがどちらかを参考にしたのか、わざわざ追求するほどではないけど、ちょっと気になる。

で、自分は嵯峨谷よりはこの玉川に行った回数が多い。
店の作り、ちょっと甘めのツユの方向性、それから何と言っても、独特の天ぷら(かき揚げ)が割と気に入っていたので。
“ひきたて 打ちたて ゆでたて”を謳う蕎麦自体は、型で押したような平麺で、とりたててどうこうという感じでもない。



天ぷらそば(380円)

ビールが写っているが、これはランチではなく、以前ササッと夕食を済ませて次の用事に向かわないといけなかった時に撮った写真なので悪しからず(言い訳くさいな…)。
なんでこの写真を先に上げたかも後述。

ちなみに生ビールは280円。
嵯峨谷はプレミアムモルツの生がなんと150円なので、そこを重視する向きにとっては嵯峨谷に軍配が上がるかな。

注目すべきは、フワフワと糸のように軽い衣が編み込んであるかのごとき不思議な仕上がりのかき揚げ。
かき揚げは自分の大好物のひとつだが、このタイプはちょっと珍しく、またこだわりも感じて気に入っていた。

これが届いた瞬間から、一秒一秒ツユに溶けてゆく。
かき揚げ蕎麦の醍醐味と言えばこの、モロモロとツユに溶けた衣でもあるが、ここのはとても極端で、2、3分もすると原型がなくなり、全体が何か独特のポタージュのようになってしまう。
個人的な好みは最後までサクッとした部分が少し残るくらいのかき揚げなんだけど、これはもう別物という感じで、そのまったり具合を楽しんでいた。

楽しんでいた、と、なぜさっきから過去形なのかというと、



天ぷらそば(380円)

今日行ったらどうしたことか!かき揚げがこんな野暮ったいルックスのものに変わっていた。
もったりとした、以前の絹のような面影は感じるべくもない、ごく一般的な立ち食い蕎麦屋のそれ。
もちろんこれはこれで美味いし、ツユに溶ける“モロモロ度”だけに注目すると他店より抜きん出てるんだけど、やっぱりあの独特さは感じられない。

偶然この時だけそうだったのか、それとも方向転換によるものなのか、前者だといいんだけどな。



一杯飲み屋のような、テコ入れとも捉えられるメニューが増えてたりするあたり、俗に言う“迷走”でないことを願いつつ、しばらくしたらまた様子を見に行ってみよう。
飲める店になること自体はいいんだけどね。


池袋・壬生/ぶっかけそば(490円)


店名である「壬生(みぶ)」よりもでっかく「なぜ 蕎麦にラー油を入れるのか。」と看板を掲げる蕎麦屋がある。
同じく池袋にある「カレーは飲み物。」と似たような語感、そして似たような素っ気ないゴシック体の文字。
お察しの通り、系列店だ。

はっきり言ってこのセンスには振り落とされる寸前だが、かと言ってすごくいい店だったら食わず嫌いで損をすることになる。
ものは試しと行ってみた。



すでに14時に近かったが、店内の席は8割方埋まっている。

入り口の券売機で食券を購入して店員さんに渡し、セルフサービスの冷たいそば茶を持って好きな席に着く。
しばし後「ぶっかけそばのお客様〜!」と声がかかった。



ぶっかけそば(490円)

ここは肉そば(大・中・小ともに750円)や、鶏そば(大・中・小ともに750円)などの“つけそば”が看板メニューらしく、虎ノ門にある立ち食いの超有名店「港屋」のインスパイア系と呼ばれる店だそうだ。
しかし今日は「肉っ気は別にいいや」て気分だったし、価格もワンコインに収まる気軽さだったのでこのメニューを選んでみた。

メニューの横には“並盛”の表記があったが、たっぷりの蕎麦の上に鰹節、海苔、ネギ、揚げ玉、ゴマが山となり、丼の座高を超えて盛り上がっている。

天地をひっくり返しながらガシガシと混ぜ(店内の壁におすすめの食べ方として貼ってある)、一口啜ると、まず驚かされるのはその麺の特殊さ。

固い!

これは間違いなく、自分がこれまで食ってきた蕎麦の中で一番固い!
強いて表現するなら、茹で足りてない冷麺って感じだろうか。
しかしそれが不快かというとそんなことはなく、二口目からはすでにその食感を楽しんでいた。
本当に茹で足りてない冷麺だったらとても食えたもんじゃないだろうから、絶妙なバランスの上に成り立っている麺なんだろう。

甘めのツユにラー油の辛味が加わり、それから各種の具と固い麺が渾然一体となり、暴力的とも言えるわかりやすい旨味が一口ごとにやってくる。
蕎麦自体の風味とかそういったものを味わわせようという気もさらさら感じず、蕎麦とラーメンの中間というか、これはもう新しいジャンルの麺類と考えた方がいいのかもしれない。



卓上にはサラサラとした見た目の揚げ玉と生卵が置いてあり、これはなんとフリー。
後で調べると、先述の港屋と同じ方式らしいが、とにかく太っ腹だ。

半分ほど食べたところで、この揚げ玉と生卵を投入し味を変える。
揚げ玉のサクサクとした食感が復活し、玉子は全体をマイルドにコーティング。



※食べかけの写真ですみません

ここにニンニクチップがたっぷりと入ったラー油をさらに追加したものだから、いよいよ何を食ってるんだかわからなくなってきた。
が、とにかくうまいということだけは間違いない。

麺と具を食べ切ると、丼の底に隠れていたツユがやっと顔を出す。
これにセルフで約同量のそば湯を足し、指示書き通りに横の鰹節粉末を振って飲んでみると、これはもう、ほぼ魚介系ラーメンスープだ。
思わず最後まで飲み干した。

価格に対して満足度が非常に高く、また行きたくなるのは確実だと思う。
今度はもっとお腹を空かせて行って、肉そばなんかにも挑戦してみたいな。

「なぜ 蕎麦にラー油を入れるのか。」そんな奇をてらったキャッチフレーズも、TVの内輪ネタでは笑えないけど身内の内輪ネタは面白い、みたいな感覚で、店を出る時には好ましく見れるまでになっていた。


池袋・座・135/醤油ラーメン(315円)


以前「大衆酒場ベスト1000」で紹介した135酒場(いさごさかば)が、東口に系列店を出した。
最近イケイケらしく、別の街でもたまに見かけたりするようになったが、この新店の名前は「座・135」。
座・和民でも参考にしたのか、とりあえずよくわからないセンスだ。

店内は別の飲食店をそのまま再利用したような居抜き感満載で、これは135グループのお約束。

メニューも他店と一緒で、100、300、500円に統一された居酒屋料理やアジア料理が並ぶ。
他、ランチタイム限定の定食メニューが十種ほどあり、これらは全て525円。

すごいのが日替わりの限定ランチで、毎日一種類、なんと315円で定食を出している。
今日は豚肉と野菜の炒め物。
ちょっと気分と違ったので通常メニューにも目を通してみる。

300円コーナーから、醤油ラーメンを選んだ。
(ランチタイムでも通常メニューは全て頼める)



見ての通り、申しの分ないビジュアル。
オーソドックスでシンプルな醤油ラーメンで、表面には薄ーく油の膜が張り、はっきり言ってうまい。
ていうか、全く期待のできない店名や外観とは裏腹に、135グループは料理がちゃんとうまい。



海苔をどかしてみると、中太の中華麺は量もたっぷりで、これで315円は脅威的と言えよう。

街中のくたびれた中華屋かなんかでこの価格、クオリティで出してたらちょっとした有名店になりそうだが、ここはそういう気配とは程遠いのがまた面白い。

315円で昼飯が食える店…あらためてすごいな。

牛丼や立ち食い蕎麦に次ぐ選択肢として、ランチにも十分使える居酒屋。


池袋・大福來 /サービスランチセット マーボ豆腐(500円)


イオさんが東京に出てきており、ランチのお誘いがあったので乗る。

池袋まで来てもらっておきながら、「今ワンコインランチに凝っているので、それが無い店には行けませんよ?」とまず断る。
了承を得て希望を聞くと「お腹はけっこう減ってるのでボリュームはある方が良くて、あとは座れる店がいい」ということだったので、なんとなく思い付いたここへ来てみた。



近くで数年間働いてるけど、入るのは初めて。

ボウリングやバッティングセンターといったアミューズメント施設が集まったビルの三階にあり、二階のゲーセンの片隅にこの大仰な入り口がある。

入店するなりものすごい勢いで「1000円のバイキングでいいですか?すぐ食べられる!」と聞かれ、少したじろぎながらも「いや、普通のランチで」と。
見ると一画に何十皿もの料理がずらっと並んでいて、なるほど、ここの売りはこの食べ放題の中華バイキングらしい。



内装はオーソドックスな中華料理屋。
昼時にも関わらずかなり広い店内は客もまばらで、これは特殊な立地のせいもあるのかもしれない。

ランチのセットメニューは十数種あるが、ワンコインに収まるのは“マーボ豆腐”と“アサリと玉子炒め”の二つだった。



サービスランチセット マーボ豆腐(500円)

こちらを選択。
これだけの内容で500円はなかなかお得感がある。

麻婆豆腐とご飯の他に、はるさめや野菜中心の餡が入ったおだやかな味の春巻、豆腐と玉子のスープ、佃煮っぽいこんぶ、杏仁豆腐。
書き出してみると豆腐率が高いな。

で、肝心の麻婆豆腐だが、かなり甘めの味付けで、しかし辛味もしっかりとある。
これは唐辛子系の辛味で、花椒的な風味は無し。
外の看板に“台湾・広東料理”とあったが、こういうのが四川ではなく広東風というのかな。
塩っ気が薄くて、なんだかご飯に合うような合わないような、うまく説明できない不思議な味だった。

イオさんは650円くらいのレバニラ定食を食っていたので「どうすか?」と聞いてみると「クセが無くてうまいっすよ」とのこと。

とにかく慌ただしい雰囲気が皆無でのんびりできるのは魅力。
またそのうち別のメニューを試しに来てみようかな。




カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
パリッコ
性別:
男性
自己紹介:
色々やってますので詳しくは上のホームページをご覧下さい。
ここはランチ専用のブログです。

ブログ内検索

最新コメント

[05/15 宙]
[05/15 宙]
[04/14 パリッコ]
[04/11 宙]

最新TB

バーコード

アクセス解析

Copyright © わんこ・淫乱・血 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]